今回の記事で解決できる悩み
「足の筋肉をつけたい」
「脚力を鍛える方法が知りたい」
「脚力を鍛えるメリットとは」
このような悩みを今回は解消していきます。
1.脚力とは?

脚力とは、足の筋肉や関節、骨が協力して発揮する力のことで、歩く・走る・ジャンプするなどの動作を支える基本的な能力です。
脚力は主に、筋力・持久力・瞬発力・バランスや安定性などで構成され、日常生活からスポーツに至るまで幅広く必要とされています。
脚力は、重い物を持ち上げたり体を支えたりする力、持久力の長時間動き続けるための耐久性、瞬発力の瞬間的に力を発揮する力、バランス力や安定性の姿勢を維持してくれる重要な役割があります。
2.脚力を鍛えるメリット

脚力を鍛えることによる、大きなメリットをご紹介していきます。
脚力は、腹筋・胸筋・腕筋などに比べて、鍛えている人があまりいません。
脚力は意外と、腹筋や胸筋などよりも鍛えるメリットが多いのです。
1.運動能力の向上
脚力が強くなると、走る・跳ぶ・歩くといった基本的な運動能力が向上します。
スポーツパフォーマンスの向上にも同時につながり、主にサッカー、バスケットボール、バレボール、陸上競技など、脚力を多用するスポーツで効果が現れます。
2.姿勢改善と安定性の向上
脚力を鍛えると、体全体のバランスや姿勢が改善されます。
下半身の筋力が強くなることで、体感の安定性も向上し、正しい姿勢を保つことができるようになります。
腰痛や肩こりの予防にもつながり、高齢の方などにおすすめできます。
3.体力・持久力の向上
筋力を鍛えることで、持久力や体力が向上します。
特に、ランニングやサイクリングなどの、長時間脚力を使うものに対して、疲れにくくなるため、日常生活でも活動的に過ごせるようになります。
これにより、全身の体力が向上し、疲労回復も早くなります。
4.ストレス解消
脚のトレーニングにかかわらず、運動・筋トレをすることによって、エンドルフィンという痛みを和らげたり、気分を良くする作用の「幸せホルモン」の分泌を促進させます。
これにより、ストレス解消や精神的なリフレッシュ効果を得ることができます。
以上のメリットから、脚力を鍛えることにより、生活の質を高めるとともに多くのメリットがあるため、定期的にトレーニングを行うことによって、健康促進が期待できます。
3.脚力の鍛え方
脚力を鍛えるときに必要なのはフォームなどを意識する必要があります。
その他にも、徐々に負荷を上げることや適度な休息も大切になってきます。
それを踏まえたうえで、トレーニングを行うようにしましょう。
スクワット
脚力を鍛えるために必須と言っていいほど、やった方がいい「スクワット」。
最も効果的で基本的な脚力トレーニングで、太もも・臀部・ハムストリング・ふくらはぎを鍛えることができます。
・基本的なスクワットのやり方
1.足を肩幅に広げて立つ。
2.胸を張り、膝がつま先より前にでないように、おしりを後ろに引くようにして腰を落とす。
3.太ももが床と平行になる位置まで下げたら、ゆっくり戻る。
ランジ
ランジは、バランスを保ちながら太ももや臀部を強化するやり方です。
片脚ずつ鍛えるため、左右の足の筋力差を解消するのにも効果的です。
・ランジのやり方
1.足を肩幅に開いて立つ。
2.一方の足を前に大きく一歩踏み出し、後ろの足の膝を床に近づけるまで腰を落とす。
3.前の足で地面を押し戻り、元の位置に戻る。
カーフレイズ
カーフレイズは、主にふくらはぎの筋肉を鍛えるシンプルなトレーニングです。
・カーフレイズのやり方
1.直立し、つま先を前に向ける。
2.ゆっくりとかかとを持ち上げて、つま先立ちになる。
3.ゆっくりとかかとを下して元の位置に戻る。
ジャンプトレーニング
ジャンプトレーニングは、脚力を鍛えるために、スクワットと同じくらい大切になってきます。
瞬発力や脚力を向上させるために、ジャンプを取り入れたトレーニングになっています。
・主なトレーニング方法
有名なトレーニング方法は、バービージャンプやボックスジャンプが効果的です。
ボックスジャンプでは、床や台に向かって飛び上がり、その後柔らかく着地することで、脚力と瞬発力を鍛えることができます。
ヒルスプリント・階段昇降
脚の筋力を鍛えられるほか、基礎体力の向上を高く得ることができる「ヒルスプリント・階段昇降」。
持久力と瞬発力を同時に鍛えるには、坂道や階段を使ったトレーニングが効果的です。
短時間での高強度の運動が脚力向上の効果が高く期待できます。
4.【まとめ】
脚力を鍛えることで、基礎代謝の向上、運動能力や姿勢の改善、けがの予防、持久力の向上などの多くのメリットが得ることができます。
今回紹介した、スクワット・ランジ・カーフレイズなどのトレーニングを行うことで、太ももやふくらはぎ、臀部を効果的に鍛えることができます。
脚力を鍛えると、日常生活がより快適に過ごせるようになり、スポーツパフォーマンスも向上します。
脚力を鍛えることは、生活の質を高める重要な要素なので、ぜひ鍛えてみてください。
※関連記事→筋トレのNG行動