今回の記事で解決できる悩み
・太りたいけど太れない
・増量する方法が知りたい!
・太れない原因は?
主にこのような悩みを解決していきます。
1.太れない人の特徴・原因

「太りたいけど太れない」このような悩みを抱えている人には、共通していることがいくつかあります。
その原因や太れない人の特徴を解説していきます。
腸内環境が悪い
腸内環境が悪化してしまうと、腸内の善玉菌が減少し、悪玉菌が増えてしまいます。
このバランスの乱れにより、腸の働きが悪くなり、消化や栄養吸収率が低下してしまうと、必要な栄養素が十分に吸収されなくなり、カロリーが体に蓄積されず太りにくくなってしまいます。
運動習慣がない
運動習慣は、ない方が太りやすいと一般的には考えられていますが、実は逆に太りやすくなってしまう原因の1つなのです。
運動不足によって筋肉量が減少し、代謝が低下することで、逆にエネルギーがうまく使われず太りにくくなることがあります。
また、運動習慣がないと、食欲の低下や消化機能の低下など、体重が増えにくくなる原因になることがあります。
ストレスを溜めている
ストレスを溜めると太りにくくなる理由は、体の生理機能やホルモンバランスに悪影響を与え、食欲や代謝、栄養吸収に影響が出てしまうからです。
ストレスが長期間続くと、ストレスホルモンが過剰に分泌され、体がエネルギーを効率的に使えなくなり、太りにくくなります。
睡眠不足
睡眠不足は、ストレスと同様に代謝やホルモンバランスに影響を及ぼすため、太りにくくなることがあります。
睡眠不足による疲労感や倦怠感が高くなると、体がエネルギーを欲しなくなり、食欲が減少してしまいます。
疲労が蓄積すると、食事をとる気力や時間が減ってしまい、結果として必要カロリー摂取量が不足してしまい、太りにくくなってしまいます。
2.ガリガリでも太る方法

次にガリガリに痩せている人でも、効率よく太れる方法をご紹介していきます。
消費カロリーより摂取カロリーを多くする
体重を手っ取り早く増やすために一番有効なのは、カロリーをたくさん摂取することです。
ここで注意してほしいのが、むやめに高カロリーなものを食べすぎると、消化不良などを起こしてしまい、逆効果になってしまいます。
このようなことにならないように、栄養バランスを考えた食事でカロリーを摂取することが大切です。
食事回数を増やす
1日三食が、一般的に普通とされていますが、増量をするなら1日に4~6食に分けて食事をとると効果的です。
4~6回の食事をとることで、無理なくカロリーを増やすことができます。
また間食などで、菓子パンなど高カロリーなものを摂るとより増量することができます。
筋トレ
筋トレをすると、体重が落ちてしまうと思っている方が多いでしょう。
筋トレをすると、当たり前ですが筋力が増えて、グリコーゲンや水分の貯蔵量も増えるため、体重が増えます。
この増加は、脂肪ではなく筋肉による体重増加なので、健康的に体重を増やすことができます。
十分な睡眠
以外に知られていない、体重増加を妨げる睡眠不足。
十分な睡眠は、体の代謝やホルモンバランスにポジティブな影響を与え、食欲やエネルギーの利用効率が向上します。
さらに、十分な睡眠をとることでホルモンバランスの安定や代謝の向上、筋肉の修復をサポートしてくれるため、健康的な体重増加に繋がります。
また、筋肉も付きやすくなるので、体重を増やすときには欠かせない要素になってきます。
3.【まとめ】
今回ご紹介した「太りたくても太れない人でも、増量できる方法」。
体重を増やしたい場合、「食事」 「運動」 「生活習慣」が重要な要素になってきます。
そして、体重増加は栄養・運動・休養のバランスも整えることが大切になり、食事で十分なカロリーを摂り、筋トレで筋肉を増やし、睡眠でストレス管理で体を健康な状態に保つことで、無理なく体重を増やすことができます。
※関連記事→筋トレのNG行動