私たちが住んでいる日本には数多くの、「神秘」 「絶景」 「秘境」を秘めている自然スポットが数多くあります。

絶景スポットはその現実離れ感を味合わせてくれることから、今までにないアイデンティティを感じさせてくれることがあります。

人生の価値観を揺るがすような出会いには、何にも代え難い経験です。

そんな絶景スポットを”自称”旅マニアが厳選した5つのスポットをご紹介していきます。

この記事を機に、日常の喧騒から離れ、心を解き放つひと時を味わってみてはいかがでしょうか。

旅行をする際に気を付けておくべき点をおさえておこう!

旅行をしたことがない人や、旅行する機会が少ない人が旅行に行くと、高確率でトラブルが起きてしまうことが多いです。

せっかくの旅行を楽しく過ごすために、「旅行をする際に気を付けておくべきこと」をおさえておきましょう。

・交通機関の時刻をしっかりと把握しておく

・ある程度の現金を持っておく(現金しか使えないところが多々あるため)

・体調の管理を徹底する

・周囲環境を事前に調べておく(天気・治安)

以上のことをおさえて、楽しい旅行にしましょう。

1.富山県 室堂平

富山県にある『室堂平』は、なんと標高3000m級の山々だそうです。

「いくら旅行でも、そんな高い山登れる自信ないよ」と思う方もいると思いますが、『立山黒部アルペンルート』という交通機関を利用することで、疲れずに山を登ることができます。

「まるでスイス」と言われるほど、山々の自然の景色が神秘的で、自然の中でも山などの自然が好きな方に、とてもおすすめしたい絶景スポットとなっています。

・基本情報

おすすめ時期5月~8月
所在地〒930-1414 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
交通アクセス立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
名称室堂平(むろどうだいら)
お問い合わせ076-432-2819
ホームページhttp://www.alpen-route.com/
備考登山靴や雨具など十分な登山の装備が必要

2.福島県 五色沼(魔女の瞳)

福島県にある『五色沼(魔女の瞳)』は、標高2000m近い山だそうです。

福島市の『幻の湖』という呼び名が付くほど、絶景なスポットとして知られています。

『魔女の瞳』に着くまでに、ハイキングコースを進んでいくのですが、『魔女の瞳』に着くまでの景色がこれまた絶景です。

『魔女の瞳』は、カルデラ湖なので、太陽光の具合で湖の色が変わっていくことから『魔女の瞳』と呼ばれるようになったらしいです。

室堂平と違い、山頂に上るための交通機関がないため、そこまで険しい道のりではないですが、足腰に自信がない人は、休憩など摂りながら少しづつ登ることをおすすめします。

・基本情報

おすすめ時期5月~8月
所在地〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町 五色沼
問い合わせ0242-64-2105(冬期休館)
アクセス車:東北新幹線福島駅から約1時間(浄土平駐車場)
徒歩:駐車場から約90分
名称五色沼(ごしきぬま)
ホームページhttps://www.npfj.or.jp/joudo/vc/index.html
備考登山靴や雨具など十分な登山の装備が必要

3.京都 美山かやぶきの里

京都にある『美山かやぶきの里』は、屋根がかやぶきで作られた家などの民家が数多く現存しています。

また、川や森でのアクティビティやサイクリング、原生林をめぐるネイチャーツアーなども多くの人々に親しまれています。

『美山かやぶきの里』は、四季問わず、全シーズン楽しむことができます。

春には桜が満開になり、桜を背景にした絶景の『かやぶきの里』を見ることができ、夏では様々な植物や生き物などが見られるようになり、『自然』を全身で感じることができます。

秋には紅葉がきれいに咲き、紅葉の美しさと『かやぶきの里』の自然美を感じることができ、最後の冬は特にすごく、「雪灯廊」 「雪まつり」といったイベントがあり、冬の美山を中心にグルメや自然を感じることができます。

・基本情報

おすすめ時期全シーズン(好みの季節の時行くのがベスト!)
所在地〒601-0712 京都府南丹市美山町北
アクセス公共交通:JR園部駅→市営バス知見口行きで50分、バス停:北下車、徒歩5分。またはJR日吉駅→市営バス知見口行きで40分、バス停:北下車、徒歩5分
車:京都縦貫道園部ICから府道19号、国道162号、府道38号経由30km40分
問い合わせ0771-75-1906 (美山町観光案内)
名称美山かやぶきの里(みやまかやぶきのさと)
ホームページhttps://kayabukinosato.jp/

4.岡山県 荒戸神社

岡山県にある『荒戸神社』は、”神秘・秘境神社”と絶景スポットとして注目を集めています。

杉の大木が立ち並ぶ参道は、神聖な雰囲気に包まれ、澄み渡る空気と自然界の生き物たちの声が響き渡り、現実離れ感を味わうことができます。

歩けば歩くほど、吸い寄せられるその魅力に最初はとても驚きました。

神社も神秘的でものすごいですが、神社に着くまでの道のりが個人的にはとても自然が感じられてよかったです。

室町時代中期の1444年に建造され、後世の改修跡がありますが、室町時代の雰囲気も味わえます。

・基本情報

おすすめ時期5月~8月
所在地〒718-0312 岡山県新見市哲多町田淵917
アクセス中国自動車道新見ICから約40分/R矢神駅からタクシー約10分
問い合わせ0867-96-2531
名称荒戸神社(あらとじんじゃ)
ホームページhttps://www.okayama-jinjacho.or.jp/search/18872/

5.山口県 秋芳洞

山口県にある『秋芳洞』は、特別天然記念物に指定されていて、約1㎞の観光コースで数多くの、自然の造形美を見ることができます。

ひやっとした空気が漂う杉木立を抜けると、秋芳洞の入り口があらわれ、約1㎞の観光コースを歩きます。

洞内の温度は、年間を通じて17℃に保たれているため、夏は涼しく冬は暖かく、快適に観光することができます。

特別天然記念物に登録されているだけあり、その神秘的な空間に不思議な感覚を感じることができます。

言葉では表せられない感動が、心に染み、観光が終わった後でも「また行きたい」と思えるような感覚になります。

・基本情報

おすすめ時期5月~8月
所在地山口県美祢市秋芳町秋吉3449番地1
アクセスJR新山口駅からバスで約40分「秋芳洞」下車
中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「秋吉台IC」から車で5分
問い合わせTEL: 0837-62-0115  
FAX:0837-62-0899
名称秋芳洞(あきよしどう)
ホームページhttps://akiyoshidai-park.com/spot/akiyoshi-do.html

人生で1度は行くべき自然絶景【まとめ】

今回は”自称旅マニア”が、人生で1度は行くべき自然の絶景スポットをご紹介させていただきました。

今回紹介させていただいたスポットは、季節を選ばず素敵な景色を見られるスポットがなかにはたくさんあります。

ぜひ、日頃の疲れや自分へのご褒美として様々なスポットに足を運んでみてはいかがでしょうか。

旅行や旅は時に、たくさんのアイデンティティを与えてくれるとともに、その時にしか出会えない「感動」を感じることができます。

この記事をきっかけに、様々な自然を味わってみてはいかがでしょうか。

”人生で1度は訪れるべき”自然絶景5選!! 旅好きマニアが教える感動した絶景スポットをご紹介!!
【2024年最新版!】 Amazonでランキングにも入る「サロニア ヘアドライヤー」を忖度抜きレビュー! 果たして口コミなどは本当なのか…
【男性が歌っていたらモテる邦ロック10選!!】 邦ロック好き女子に聞いた男性に歌って欲しい邦ロック!!
【2024年最新版!】 水を飲むと健康や美容にいいって本当? 水がもたらす効果が本当にあるのか検証してみた!
冬といえばもつ鍋! もつ鍋といえば【京もつ鍋 亀八】! もつ鍋好きが亀八のもつ鍋をガチレビュー!!
タオルを買うならこれしかない! タオルで初めて感動した『タオル研究所の【軽さの理由】フェイスタオル』 使ってみてのガチレビュー!