やりたいこと・やらなければいけないことがあるけど行動に移すことができない…
このような悩みを抱えたことはあるのではないでしょうか。
今回はそんな方のために、「モチベーションを爆発的に上げる方法」をご紹介していきます。
モチベーションはなぜ下がる?

モチベーションが下がる原因として主な理由は4つあります。
1.目標がはっきりしていない:目標や明確な目的が定まっていないと、自分が進むべき道がわからずにモチベーション低下の原因となる。
2.疲労やストレス:身体的・精神的に疲れてストレスに感じたりすると、エネルギーが不足しモチベーション低下に繋がります。
3.失敗や挫折の経験:過去に失敗した経験などがあると、「またうまくいかないのでは?」と思うようになり、モチベーション低下に繋がります。
4.興味の喪失:やっていることに対しての、興味や情熱が薄れると、モチベーションは低下します。
モチベーションを確実に上げる方法
モチベーションを確実にあげる方法と言われても、そんなのあるの? と思う方もいるでしょう。
安心してください!あります!
ですが、モチベーションを上げたとしても、次のステップの行動に移すというのは自分自身次第です。
そこをしっかりと理解しておきましょう。
音楽を聴く
音楽を聴くことによって、ストレスの軽減・集中力の向上などがあり好きな曲聴くことによりモチベーションアップに繋がってきます。
リズミカルな音楽を聴くことにより、体を動かしたくなる衝動に引き起こされ、作業などへの没入感を促進させてくれます。
短時間の運動
運動をすることにより、血流の流れが良くなって脳に酸素が供給されることにより、集中力や思考力が高まる。
そして、短い時間での運動をすると達成感が生まれ、自己肯定感がたかまりモチベーションに繋がってきます。
5分だけやる
5分だけという小さなハードルならきがるにはじめられ、取り組む際の精神的負担が軽減される。
5分間の作業などを達成することで、次の行動の促進にもなり、徐々に時間も伸ばせるようになる。
環境を変える
勉強・作業などだったら、カフェや図書館、運動だったらジムや行ったことない土地での運動などと、環境を変える。
気分転換にもなり、より集中力も増していって、新しい環境だからこそポジティブな感情を引き起こし、モチベーション増加に繋がる。
以上の紹介したことを行えば、モチベーションは確実に上がることでしょう。
モチベーションを上げる方法【まとめ】
たまに、「モチベーションに頼るのはいけない」 ということを聞きますが、私はそうは思いません。
結果的にはモチベーションに頼らなくても行動できるようになるのが理想です。
ですが、その習慣化する過程でのモチベーションは必ず必要になってきます。
最初はモチベーションに頼り、徐々にモチベーションがなくても行動できるように工夫していき、最終的には自ら行動できるようになると、とても良いです。